fc2ブログ

オーディオフィルター

自作&キットなど
11 /18 2014
手作りトランシーバーに使うため、作ってみた。

自作の師匠である、今井さん著、『ラジオと電子回路』の115ページを参考。








CW用なので500Hz位ですが、いらない信号がスパって切れて、これはFBです。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

オーディオフィルターはFBです。
電信級の試験に合格しまだCWフィルターの実装が無い無線機でしたので、当時購入したカツミのアクティブオーディオフィルターが大変活役してくれました。
いまだにそのアクティブオーディオフィルターは手放せず保管してあります。

No title

CW用にぴったりですね。私もフィルター掛けるときは 500Hzが多いです。

No title

BJEさん、こんばんは。
カツミと比べると月とすっぽんですが、製作コストが安いし、使ってみてそこそこなので、重宝しそうですね。

No title

CDGさん、こんばんは。
だんだん年を取ってくると、心地いいトーンがだんだん低くなるそうです。
普段私は600Hz位ですが、このフィルターは正確には測定していませんので、大体500くらいかと思います。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。