K2故障、その後。
エレクラフト K2落雷の影響で調子が悪くなったK2ですが、本日、国内代理店さんに修理依頼のため発送しました。
メールで問い合わせしたら、症状から、KPA100(100Wリニアアンプ)のSWR測定回路が壊れているかもということで、SWRブリッジ回路にあるダイオードを外して調べてみたら、案の定、壊れていました。
ダイオードの表面に焼けたような傷が見えますね。
おそらくこのダイオードが誘導雷で壊れて、SWRの測定ができないため、パワーが全開になって、パワー調整ができなくなったと思われます。
念のため、ほかにも壊れているかもれないので、K2とKAT100(オートアンテナチューナー)を送って見てもらうことにしました。
せっかくKPA100をK2から外して分解したので、以前から気になっていたところを改修してみました。
かわいいファンが付いていますが、オリジナルは取り付けのビスが長く、ビスの先がナットから出っ張りかっこ悪いです。
そこで近くにホームセンターでM2.6のビスを買ってきて交換してみました。
長さもぴったりで今度はなかなかです。
長さもぴったりで今度はなかなかです。
早くK2が治ってくれると良いなあ。
スポンサーサイト
コメント
No title
誘電雷、おそるべし。(^_^;)
2015-08-05 21:06 JG1ULT URL 編集
No title
アンテナ端子から最初にとおる回路なので、そこが一番高電圧がかかるところになりますね。
ほかに悪い所がないければよいのですが。
2015-08-05 21:10 qrpkk URL 編集
No title
あたしも今年は安定化電源を一つやっちゃいました。
2015-08-05 21:10 たぬき URL 編集
No title
雷は怖いですね。
電源も壊れると大変ですから、注意したいですね。
2015-08-05 21:13 qrpkk URL 編集
No title
特に地面を伝ってくるのは機器内部深くにまで入り込み再起不能となるコトが多々あるとか・・・
自然の力は偉大ですねぇ~ (^^;
2015-08-05 21:37 kazekko_x URL 編集
No title
すぐ近くに落ちたので、これは何かやばいなあと思いました。
雷が来たら、ケーブルは外しておかないとだめですね。
2015-08-05 22:14 qrpkk URL 編集
No title
先日の保険の件ですが
県民共済等の共済保険で家財で保障されますよ。
ヤフオクで買ったリグが新品になるようなことも・・・
2015-08-05 22:15 JR1BEI / skydust URL 編集
No title
メインリグは幸い被害が無かったので、実質は問題ないのですが、サブ機なので、早く治ってくれるとありがたいです。
共済の件、了解しました。インフォありがとうございます。
2015-08-05 22:17 qrpkk URL 編集
No title
2015-08-05 22:43 7L2WHX URL 編集
No title
2015-08-05 22:45 ASA URL 編集
No title
あ、、、、
確認していませんでした。
そうですよね。
単体で見ておくべきでした。。。
2015-08-05 23:22 qrpkk URL 編集
No title
はい、ほかのところに原因が無ければよいのですが。
ファンはリグの裏に付いているので、普段は目につきにくいですが、気になったもので、この際手直ししました。
2015-08-05 23:25 qrpkk URL 編集
No title
2015-08-06 07:41 JF1KMC URL 編集
No title
(ナットがケースの内側に付く)
ネジを締めるのに、この方がやりやすいとか有るのかな?
一寸、気になります。(^^;)
細いネジだと探すのも苦労しますね。
あるいは穴にタップを切ってビスのみで留めるとか..
それだとファンのケースの穴を広げないとダメになるか..
2015-08-06 10:09 kuromiya URL 編集
No title
回路をよく見ると、なんとなくわかってきますね。
結構勉強になります。
2015-08-06 10:16 qrpkk URL 編集
No title
流石、鋭いですね。
実はナットを基板側にはつけられないのです。
基板の上、ギリギリのところにアルミのヒートシンクが付くので、ナットがあるとヒートシンクが付きません。
それなので、皿ビスになっています。
3店回って、やっとビスを見つけました。
家から一番近いお店でした。
2015-08-06 10:20 qrpkk URL 編集
No title
2015-08-06 23:41 ars**k1cp* URL 編集
No title
故障の状況によってはかかるかもしれませんね。
まあ、メインリグがあるので当分は大丈夫ですが。。。HI
2015-08-06 23:53 qrpkk URL 編集
No title
案外、意表をついてTS690とか。
2015-08-08 17:50 7L2WHX URL 編集
No title
やっぱりK3です。
とりあえず100W機ですし、P3もありますので。。。HI
2015-08-08 22:05 qrpkk URL 編集