fc2ブログ

V型ダイポールを手に入れました。

リグ&アンテナなど
04 /16 2017
ダイヤモンドの7メガ用V型ダイポール HFV40を手に入れました。




以前から移動用で欲しいなあと思っていましたが、フェースブックのお友達から安く譲っていただきました。
あまり使っていないようで錆も無くきれいな状態でした。




でも付属のバランがちょっと問題があり、清掃のため分解し再組み立てをしました。

本日、自宅の庭に仮設の伸縮ポールにアンテナをつけて動作確認。




4mHの高さに設置して、周波数は先端の短いエレメントを出し入れして調整します。
とりあえず425mmの長さで固定してみました。
ちょうど7000kHzでSWRが1.35とそこそこ落ちました。

でも、なんか接触不良な感じです。
同調点のディップが見つからなくなる時があります。
試しにバランを外してこの状態ではSWRは1.35に落ちて問題ありません。




どうもバランを分解したときにどこか接触が悪くなってしまった感じです。
とりあえず、自作のバランがあるので、それをつけてまたテストしてみます。

結構軽いし、長さもそれほど長くないので、移動運用向きなアンテナですね。
でも同調範囲がかなり狭いので、アンテナチューナーは必須です。

上手くセッティングして実戦投入したらまたご報告したいと思います。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

良い物を仕入れましたね。移動運用にちょうど良い大きさなのではないでしょうか?ワイヤーだと張るのに手間がかかりそうですものね。

No title

改良して、ぜひ実践投入してください。
私はMP-1を試しつつ、昔使っていたRadixの短いV-DP(10メガ用)
の7メガコイルを買おうかなぁ、なんて妄想しています…。

No title

移動運用で狭い場所でやるときは、これに限りますね。

No title

省スペースで済みますからFBですね。あたしも常備(RDL-40)しています。最近は出番が少ないですけど。

No title

限りなく新品の感じですが
それでもSWR1.35はもう少し頑張って見るのも?
あるいは限界値なのでしょうか?

No title

> 亀太郎さん
いつも移動運用はモービルホイップでやっているので、
それよりは飛びが良くなるんじゃないかと思います。
来週末には運用してみたいです。

No title

> BCL515さん
MP-1もコンパクトなのでよさそうですね。
飛ばすにはちょっとコツがいりますが。
10メガのVDPも活用して、結果を教えてくださいね。

No title

> jk1wshさん
意外と小さかったですね。
軽いし、車の移動時に活躍しそうです。

No title

> たぬきさん
回転半径が2m弱と小さいので、移動運用向けでしょうね。
ワイヤーが張れない所はこれがよさそうです。

No title

> skydustさん
まわりに建物があったり、高さが低かったりしましたので、SWRはこんなものだと思います。
周りに何もないところで10mH以上なら1.2以下になると思います。

No title

万歳は高さも出るのでFBですね。(^^)
きっと活躍してくれますね。

No title

> JG1ULTさん
はい、移動運用に買ったので、出番は少ないかもしれませんが、いつものモビホよりは良い気がします。
また結果が出たらご報告しますね。

No title

コンパクトでイイですねぇ~
移動運用で重宝しそうですね!

No title

> kazekko_xさん
コンパクトで軽いですね。
でも短縮率が高いので、実際の運用はどうでしょうか?
今週末あたりにテストしたいです。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。