fc2ブログ

先週の業務日誌 台風被害とFT8モード

固定運用
10 /23 2017
台風が関東直撃でしたが、みなさんのところは大丈夫だったでしょうか?
私のQTHは一部で避難勧告が出たようですが、幸い家の回りは特に問題はありませんでした。

でも強風が吹き荒れてます。
心配だったアンテナとタワーですが、今朝見たらとりあえずは大丈夫でした。
でも、なんかおかしい。

ローテーターの指示とアンテナの向きが少しずれてしまいました。




ローテーターは真南を指していますが、30度ほど東にずれていますね。
週末あたりに上って確認してみようと思います。
自力で直ると良いのですが。

さて、先週からの業務日誌ですが、
3C0Lアンノボンを30mCWで積み増しできました。
18日(水)の07時半頃ワッチしたら、ピーク579と大変強い信号です。
アップで呼ぶJAが+40kHz近くまで広がっていましたが、バンドスコープとサブレシーバーのおかげで30分ほどでコールバックをいただけました。
なんとアップ30kHzでした。
まだログが上がっていませんが、今週中には見られそうです。


それから今はやりのFT8モードですが、ぼちぼちワッチしています。

AP2HA パキスタン
A92AA バーレーン
OA6Q ペルー
をゲット。
いずれもデジタルモードでは初めてのQSOでした。
FT8モードはまだ始めたばかりでソフトの使い方も手探り状態ですが、JT65と比べて時間が短いのでDX向きですね。
なかなかQRPでは競合が激しく応答がありませんが、QROで何とかといったところです。

この週末は、JARTS RTTYコンテストに参加してみました。
多分初参戦だと思います。
空いた時間に15mオンリーの呼びまわりでした。




IC-7300とCTESTWIN+MMTTYをUSBケーブルで接続だと、RTTYが送信できない問題があったので原因を探りつつPCをいじりながらでした。
結局、CTESTWINにバンドルされたMMTTYの設定が間違っていました。
上手く設定できて何とか動くようになりました。

昨晩は台風が来るのでそろそろアンテナを下している最中に、SNSでフランスのIOTAが聞こえているよと連絡をもらいました。
早速聞いてみるとピーク55となかなか良い信号ですが、100%がEU圏内とQSOしていて、呼んでも全く取ってくれそうにありません。

しばらくすると、アウトサイドEUに指示かがわりました。
チャンスです。
コール数回で何とか拾ってもらえました。

F6KOP/P 20mSSB EU-148

EU-148はニューになります。
うれしい1UPとなりました。

いまだ強い風が吹いていますね。
みなさんお気を付けください。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

ビームがずれた程度の台風被害で何よりですね。
マストでも曲がろうものなら大変ですからね。
当局も今現在は被害なしです。

No title

被害最少 & 各種WKD おめでとうございます。(^^)
こちらは被害0でした。
風も大したことなかったです。
EU-148は今朝30mdWKD出来ました。信号はピーク559と言ったところでした。

No title

少しずれたんですね。
やはり台風だけに風が強かったですね。
うちは3.5mの釣り竿ですので何の問題もないと出しっぱなしにしていました。
特に問題はありませんでしたが、通過中は上下左右にブンブン振れて強風のすごさを見せつけられました。

No title

被害がなかったようで良かったです。まだかなり風強いですね。
あの3C0のパイル抜けたようでさすがです。

No title

> JR1BEI / skydustさん
アンテナが壊れたとかの被害が無かっただけでも良かったです。
ようやく風が収まりましたね。

No title

> JG1ULTさん
EU-148、おめでとうございます。
今夕も聞こえていたようですが、早めにやっておいて良かったです。
今日は風のため、アンテナを上げられませんでしたので。

No title

> bobby_v_2004さん
釣り竿でも台風の風では厳しいかもしれませんね。
家のアンテナのエレメントもぐらぐら揺れていました。

No title

> 亀太郎さん
3C0は今回もラッキーでした。
夕方になってようやく風が収まりましたね。

No title

やはりそちらは風が強いのですね。
私の所は、山に囲まれていて比較的風は弱いのです。その代り入射角が低い電波は捉えにくいのですが。。。

No title

> jk1wshさん
自宅の三方は山に囲まれていますが、100m足らずの低山なので、風が吹きおろしてくる感じです。
今までなかったくらいの風だったのでしょうね。
早めに修理したいと思います。

No title

被害が少なくて何よりです。でも、アンテナが大きいので、一人で治すのも楽じゃないですね。お気を付けて作業されてください。

No title

> 壊れたラジオ!さん
ブームがずれただけですので、助かりました。
さて、どうやって作業を進めるか、思案中です。
上手くいくと良いのですが。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。