全市全郡コンテスト終了。
固定運用
大変な被害をだした台風19号でしたが、幸い、自宅や周辺、アンテナなどは被害がなくほっとしております。
被害を受けた地域が早く復旧すると良いと思います。
さて、土日と全市全郡コンテストがありました。
金曜の夜にアンテナは早々に下げて、低い状態で参戦しました。
開始時間と台風通過の時間が重なって雨風がすごかったですが、移動運用の局が少なかったのは台風の影響でしょうかね?
アンテナが低い状態でしたので、入賞は無理と今年はのんびりペースでした。
リグはIC-7100Mを使いました。

今回はPCコントロールをやってみました。
バンド切替をすると、自動的にctestwinのバンドも切り替わってくれますので、便利です。
ctestwin側のバンド切替を忘れることがないので、マルチバンドでやるときは必須ですね。
しかし、最初のセッティングでUSBデバイスを認識してくれずに、あれこれいじって、やっとうまく動くようになりました。
22時スタートで、00時まで80m。
日曜日はしっかり寝てしまい、09時過ぎから40mから上のハイバンドとVUHFでやりました。
台風一過でお天気は良かったのですが、吹き返しの風が強く、日中はアンテナも低いままでした。
夕方から風も止んで少しアンテナをアップ。
HFハイバンドはCondxがいまいちであまりできませんでした。
6mも参加局は少なかったですね。
結果はこんな感じ。

まあ、ぼちぼちやっていつも通りのスコアかな?
入賞は無理でしょうけれど、そこそこ楽しめました。
ちょっと残念なのは、2mである局を呼んだら、B4と打たれてしまったこと。
ログを見てもQSOした記録はないのですよね。
なんでかなあ?
まあ、色々あるのがコンテストなので、まあいいか。。。
QSOいただいた各局、ありがとうございました。
被害を受けた地域が早く復旧すると良いと思います。
さて、土日と全市全郡コンテストがありました。
金曜の夜にアンテナは早々に下げて、低い状態で参戦しました。
開始時間と台風通過の時間が重なって雨風がすごかったですが、移動運用の局が少なかったのは台風の影響でしょうかね?
アンテナが低い状態でしたので、入賞は無理と今年はのんびりペースでした。
リグはIC-7100Mを使いました。

今回はPCコントロールをやってみました。
バンド切替をすると、自動的にctestwinのバンドも切り替わってくれますので、便利です。
ctestwin側のバンド切替を忘れることがないので、マルチバンドでやるときは必須ですね。
しかし、最初のセッティングでUSBデバイスを認識してくれずに、あれこれいじって、やっとうまく動くようになりました。
22時スタートで、00時まで80m。
日曜日はしっかり寝てしまい、09時過ぎから40mから上のハイバンドとVUHFでやりました。
台風一過でお天気は良かったのですが、吹き返しの風が強く、日中はアンテナも低いままでした。
夕方から風も止んで少しアンテナをアップ。
HFハイバンドはCondxがいまいちであまりできませんでした。
6mも参加局は少なかったですね。
結果はこんな感じ。

まあ、ぼちぼちやっていつも通りのスコアかな?
入賞は無理でしょうけれど、そこそこ楽しめました。
ちょっと残念なのは、2mである局を呼んだら、B4と打たれてしまったこと。
ログを見てもQSOした記録はないのですよね。
なんでかなあ?
まあ、色々あるのがコンテストなので、まあいいか。。。
QSOいただいた各局、ありがとうございました。
スポンサーサイト
コメント
No title
VUがたくさん出来てますね。
ホームからではVUが聞こえないんで羨ましいです。
2019-10-14 18:36 JE2FJI URL 編集
Re: No title
コンテスト開始の第1局目でした。
1エリアだとVUも結構出ている局が多いですね。
2019-10-14 22:34 JK1TCV Kazu URL 編集
No title
2mも出られるんですね。いつのまにアンテナが上がったんだろう?どんな設備ですか?
2019-10-15 08:46 7K1CPT URL 編集
Re: No title
以前から上がっていました、ディスコーンアンテナですよ。
ダイヤモンドのD150と言うやつですが、50、144、430、1200メガで送信ができますので、CWなら何とか東京までは届いています。(相手のアンテナに助けられている?)
でも、SWRが高い(144で2くらいある)ので、本格的なGPを上げようかと考えています。
2019-10-15 10:28 JK1TCV Kazu URL 編集
QSOありがとうございました。
5W同士でしかも私はDP。良く見つけてくれました!
2019-10-15 23:24 JK1WSH URL 編集
Re: QSOありがとうございました。
昼食が終わって、一発目に21メガをワッチしたら、良く聞こえていたので、びっくりしました。
QRPでもロケが良いと楽しめますね。
お疲れ様でした。
2019-10-15 23:30 JK1TCV Kazu URL 編集
No title
/Pでしたようですが良く来ていました。(^^)
台風の被害は尋常ではないですね。
爪痕はしばらく残りそう。
被害に遭われました方にお見舞い申し上げます。
2019-10-17 12:55 jg1ult URL 編集
Re: No title
今回もP部門でしたが、皆さんの耳に助けられましたね。
こちらは大した被害もなく無事でしたが、被災されたところが、早く復旧してくれることを望んでいます。
2019-10-17 22:14 JK1TCV Kazu URL 編集
No title
台風の後だったので出られず、ワッチのみでした。
ACAGの場合は符号も長くて取りきれないので、まず参加しませんが…。
入賞できればいいですね。
2019-10-18 22:48 bcl515 URL 編集
Re: No title
長いコンテストナンバーはCWだと取りずらくて、嫌がられますよね。
でも意外とそこが面白かったりします。
入賞は無理かもしれません。
普段QROのコンテスターがPを送っていたので、、、、HI
2019-10-18 23:00 JK1TCV Kazu URL 編集