fc2ブログ

先週の無線業務日誌。ハイバンドが好調でした。

固定運用
01 /17 2022
先週は北風が強くアンテナが下がっておりました。
なので火曜日から金曜日までの4日間は無線業務はお休みでした。
土曜日になってようやく風も収まりましたのでアンテナを上げてワッチしてみたところ、12mFT8でHH2AAが良く見えていました。
HHの12mはバンドニューなので、パワー入れてコール開始。
ほどなくコールバックをいただきました。

その後、10mFT8を見ていると、HPパナマが見えていました。
10mのパナマもバンドニューなのでパワー入れてコール。
こちらもすんなり73まで行ってバンドニューゲット。

それにしても土曜日の早朝から午前中は10m、12mで良いコンディションでした。

IMG_5950.jpg

久し振りにCW FT8で北米がガンガン見えてました。
SSNも100を超えているのでこれから楽しみです。

日曜日の午前中はHFハイバンドはいまいちなCONDXでした。
やはり2日連続とまではいかなかったようです。

それでも夕方には狙っていたPYブラジルのIOTA移動局 ZY6A SA-023が20mSSBで聞こえていたのでパワー入れてコール。
何とかゲットし、IOTAニュー。

zy6a-log.jpg

その後17mCWでTZ4AMが聞こえていてゲット。
17mのTZマリはバンドニューになります。

この土日でDXCCチャレンジ3つアップ、IOTA 1アップとなかなか良い成果でした。

国内局とは、このところ40mCW帯でのパタパタノイズが一時期収まっていましたが、また出てました。
いつもはにぎわう40mCWも使い物になりませんね。
そんな影響もあり30mCWが結構にぎわっていました。

30mCWのQRPでWACA、WAGA、WAKUを狙っていますが、バンドニューを4つゲット出来ました。
このバンドはまだまだ残っていますので引き続き頑張ろうと思います。

先週のフィールドミーティングでローカル局から譲っていただいたバグキーですが、錘が付いていなかったのです。
GHD製なのですが、もう製造中止品なんですね。
だめもとで問い合わせてみたところ、錘だけ補修部品として売ってくれるというので早速注文。
週末に届いたので、バグキーに取り付けてみました。

IMG_5946.jpg

IMG_5956.jpg

結構難しいですね。
少し練習してみます。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

このところハイバンドコンディションが良くなっているようで、10mもだいぶ上昇でしょうか。
おっ電鍵やってみたのですね。私にはハードル高そう

Re: No title

CDGさん、このところ10mや12mをよく聞いています。
でも日替わりでCONDXが変わるので、毎日ワッチがよさそうですね。
バグキーは私も苦手ですが、練習して上手くなれればいいかなと。。。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。