移動運用に便利な車載用テーブルとHF用アンテナ基台取り付けました。
モービル
このところ暖かくなってきたので、また移動運用でも再開しようかと思っています。
今まで、インプSTI 599号には車載用のテーブルが無かったので、作ってみました。
基本はレガシィ599号と同じで、100均のパイプ椅子のフレームと合板を利用したものです。
高さ合わせはイレクターパイプで調整。

合板は、

寸法はカットせずにそのままで行けました。
雰囲気を出すため100均でリフォーム用のシートを買ってきて貼り付け。
パイプ椅子のフレームは動かないようにマジックテープで固定します。

合板を載せて完成。

旨い具合にテーブル面は水平になりました。
HF用の基台もつけてみました。
インプはなかなか基台を取り付けるところがないのですが、唯一ここになります。

仮組をして、HFアンテナを取り付け垂直になっているか確認。

基台取り付け部が平たんではなく微妙にカーブしているので0.5mmのシリコンシートを挟んでおきましたが、まだ少し隙間ができます。
まあ、とりあえずは様子見。
こんな感じ。

今日はアンテナチェックを兼ねて移動運用に出かけてきました。
いつもの多々良沼公園(館林市)です。

10メガのアンテナを取り付けてSWRチェック。
チョットずれていましたがアンテナチューナーでごまかし。
後でアンテナの長さを調整してみようと思います。


CQを出すとけっこう呼ばれました。
途中散歩したり昼飯を食べてましたが、1時間ちょっとで13QSOでした。
今まではHFアンテナを使うときはマグネット基台を使っていましたが、これで運用地に着いたらアンテナをつなぐだけでQRVできます。
気になっていた飛びもセンターローディングアンテナのおかげでそれほど変わりが無いようです。
便利になりました。
丁度、自作の師匠もアイボールに来られて、師匠お手製の自作アンテナも使ってみました。
7メガ用、全長2mちょっとですが、結構良い感じです。

アンテナの根元にインピーダンスマッチングBOXを入れます。

こちらは10メガ用。
全長2mとコンパクトです。

この自作アンテナもセンターローディングなので、飛びは良いですね。
このアンテナで3QSO出来ました。
師匠いわく、2k円も出せば作れるとのことなので、いずれ作ってみたいと思います。
今まで、インプSTI 599号には車載用のテーブルが無かったので、作ってみました。
基本はレガシィ599号と同じで、100均のパイプ椅子のフレームと合板を利用したものです。
高さ合わせはイレクターパイプで調整。

合板は、

寸法はカットせずにそのままで行けました。
雰囲気を出すため100均でリフォーム用のシートを買ってきて貼り付け。
パイプ椅子のフレームは動かないようにマジックテープで固定します。

合板を載せて完成。

旨い具合にテーブル面は水平になりました。
HF用の基台もつけてみました。
インプはなかなか基台を取り付けるところがないのですが、唯一ここになります。

仮組をして、HFアンテナを取り付け垂直になっているか確認。

基台取り付け部が平たんではなく微妙にカーブしているので0.5mmのシリコンシートを挟んでおきましたが、まだ少し隙間ができます。
まあ、とりあえずは様子見。
こんな感じ。

今日はアンテナチェックを兼ねて移動運用に出かけてきました。
いつもの多々良沼公園(館林市)です。

10メガのアンテナを取り付けてSWRチェック。
チョットずれていましたがアンテナチューナーでごまかし。
後でアンテナの長さを調整してみようと思います。


CQを出すとけっこう呼ばれました。
途中散歩したり昼飯を食べてましたが、1時間ちょっとで13QSOでした。
今まではHFアンテナを使うときはマグネット基台を使っていましたが、これで運用地に着いたらアンテナをつなぐだけでQRVできます。
気になっていた飛びもセンターローディングアンテナのおかげでそれほど変わりが無いようです。
便利になりました。
丁度、自作の師匠もアイボールに来られて、師匠お手製の自作アンテナも使ってみました。
7メガ用、全長2mちょっとですが、結構良い感じです。

アンテナの根元にインピーダンスマッチングBOXを入れます。

こちらは10メガ用。
全長2mとコンパクトです。

この自作アンテナもセンターローディングなので、飛びは良いですね。
このアンテナで3QSO出来ました。
師匠いわく、2k円も出せば作れるとのことなので、いずれ作ってみたいと思います。
スポンサーサイト
コメント
No title
お~机良い感じです。
ハット付きのモービルアンテナ前トランクリッドにつけていたころを思い出します。
2022-03-16 11:41 7L2CDG URL 編集
Re: No title
花粉症がつらいですが、ぼちぼち移動運用も再開しております。
机はあるとすごく便利ですね。
車内でお弁当も食べられますし。。。
ハットだけで1mのエレメント短縮になるそうです。
いずれ作ってみたいです。
2022-03-19 15:34 JK1TCV Kazu URL 編集