fc2ブログ

ノートPC導入。

PC
03 /20 2023
久しぶりにPCの書庫です。
無線用をメイン使いにするため、ノートPCを物色していました。
マウスPCがコスパが良いので、先日購入。

IMG_7273.jpg

インテルi7、メモリー8GB、SSD 512GBと、無線、ネットサーフィンくらいなら問題ないようです。
初期設定で苦労しました。
Wi-Fiが無いと設定が進まないのですが、サポートセンターにTELして、ルーターの設定を変えて何とか出来ました。
早速、WSJT-Xとハムログをインストール。

IMG_7278.jpg

コンテストでも使える様にCTESTWINもインストールしました。
今週末のWPX SSBコンテストに使ってみようと思います。

さて無線業務のほうはぼちぼちやっておりました。
バンドニューはこんなところ。
 2I0PBM ノーザンアイルランド 10mFT8
 4O7CC モンテネグロ 12mFT8

QRPでは、
 HH2AA ハイチ 15mFT4
 TO3Z マルチニーク 20mFT4
が取れました。
HHはQRPでは初めてです。

国内は、30mCW QRPで市郡区の追っかけをしていました。
東京都の区が2つ、川崎市の区が2つ取れました。
いずれも同じ局が移動されていたのですが、CONDXが良く何とかQSOできました。
TNXです。

今週もぼちぼち頑張りましょう。


スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

お~新しいPCですね。いいな~
FT8はいまだにwin7でやっております。他のPCは10になったのですが、データの破損が怖くてなかなか踏み切れません。

No title

NEWマシンお迎えですね!
スペックが高いと、FT8ではデコードが早くなりますよね。
JTDXだとPCに合わせてデコードの能力も換えられるので試してみてはいかがで粗油か。(でもあまり変わらないかも。。。)

Re: No title

CDGさん、有難うございます。
Win7とはかなり古いですね。
そろそろ買い換えては?

Re: No title

CKNさん、有難うございます。
そうですね。
少しCPUがパワーアップしたのでデコードも早くなりそうです。
いろいろ試してみます。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。