fc2ブログ

先週の業務日誌(12/22~12/28)

固定運用
12 /28 2008
先週は一段と寒くなり、体調もいまいちでした。
でも、無線だけは相変わらずやっていましたよん。

23日(火)
帰宅後、3.5メガCWで、7エリアのQRP局とQSO。
ハムフェアーでアイボールした局なので、お声かけです。

24日(水)
平日ですが、野暮用でお休みをいただいたので、ちょっと移動運用をしてきました。
邑楽郡邑楽町の多々良沼です。白鳥の飛来地で有名ですが、
白鳥は見ずに駐車場で7メガCWにQRV。

HL 1局と国内局を6局QSO。
平日なのであまり呼ばれないかと思っていましたが、1時間ほどで国内6局もQSO出来ました。
CQを出して呼ばれるのですが、599BKではなく、普通の欧文平文でQTH、OP name、
WX、RIGなどの紹介をしました。
のんびり冬の車内で楽しめました。
(カメラを忘れて写真がありません。SRI)

27日(土)
仕事納めで、会社の駐車場で、プチ移動運用。
国内4局と7メガCWでQSO。
帰宅後、17時過ぎに7メガCWでHL、
すぐ後に3.5メガSSBで、8N3HCとQSO。

28日(日)
さて、ようやく正月休みに突入。
朝からシャックの掃除をしながらワッチしていましたが、あまりコンディションも良くない?
7メガCWでQRP局2局とQSO。

13時過ぎに、10メガCWで、T32YY クリスマス島の信号がかすかに聞こえる。
しかし、JAの猛パイルです。
皆さん、耳がよいですね~。)

10メガのT32 East Kiribatiはcfmしているので、焦りはないのですが、
30分ほどすると信号も強くなって、ピーク559位で聞こえてきた。
試しに、スプリット2.3kHzで、数回呼ぶと、あらなんと。
コールバックがありました。




T32は昨年の1月にQSOした、T32MO以来のQSOでした。
OPはJA8BMK福田さん。
その後、17時過ぎには、7メガSSBでもFBに聞こえていましたが、
30分声をからしてCALL。さすがQRPでは届かず。残念。

17時過ぎにクラスタに、9A1CCYが18メガCWでアップ。
聞くと、あら、559から579で聞こえています。
ロングパスで結構強いです。
すかさずCALLするとなんと、拾っていただきました。

もらったrptは559。
QRP FBと打ってきました。HI




この局は2005年4月に7メガCWでQSOしてカードもcfmしています。
しかし、9Aクロアチアは18メガCWでは初めてのQSOでした。
OP nameが前回とちがうな~と思って、qrz.comで検索したら、
クロアチアのクラブ局なんですね。道理で。。。。

18時前には、1.8メガで、JD1BMHとQSO。
クラスタアップ前に一発コールでQSOできました。
強かったですね。
QSO後はクラスタにアップされて、ドパイルになっていました。良かった。HIHI

先週はこんなところでした。
今年も残すところ3日。
1000交信まで、残り14QSOですので、まあ、大丈夫かと。
明日も掃除しながら、7003をワッチの予定です。 
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

こんばんは。アクティブに運用されているようですね。年末は色々とやることがあって、なかなか無線ができません。HI。コンディションもイマイチですよね。この一週間に交信したDXはUA3TCJだけです。。

No title

KEBさん、今晩は。
相変わらず無線ばっかりやっています。HIHI
今年はまだ3日あるので、のんびり構えていますが、明日(今日)からは、ちょっと本腰を入れて掃除しないとと思っています。HI

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。