fc2ブログ

6m&DOWN コンテストと土日の成果

移動運用
07 /05 2009
今日は6m&DOWNコンテストに参戦。
毎年固定から50メガに参戦していますが、今年は珍しく移動です。
場所は先週行った裏山の山頂。
設備は、いつもと変わらず、FT-690MK2と、ロッドアンテナのDPです。

11時前に到着し、アンテナ設営。
リグに火を入れると、SSB、CWバンドとも結構な賑わいです。
さすが山頂だけあって、SSBの方は50.50付近まで数珠繋ぎで
CQコンテスト~と聞こえています。


早速ぐるっとワッチすると、
JA1KAJ/6がSSBで59で聞こえましたので、まずはナンバー交換。

SSBで数局交信したところで、CWの方にQSY。
使ったリグが昔のポータブル機なので、CWフィルターがないため、
事前に800Hzのオーディオピークフィルターを持ってきたので、
つないだところ、入力ゲインをあげると、なにやら音楽が聞こえます。

30mほど離れたところに、コミュニティーFM放送の送信アンテナがあるので、
混信しているようです。
ゲインを下げて、何とか聞こえないポイントが見つかり、大丈夫でした。

CWでCQを出すと、近接局の抑圧で目的の局が受信できないことがしばしば発生。
呼ばれるのはわかるのですが、コールやナンバーがなかなか取れないので、
数局QSOしただけで、後は呼び回りにしました。

SSBでは、抑圧はほとんど気にならないので、50.45付近でのんびりCQコンテストを
だして、10局ほど立て続けに呼ばれました。

14時まで参戦し、合計50QSO、マルチ11となりました。
QSOできたマルチは、
09、10、11、13、14、15、16、17、18、42、47
です。
SSBで42から呼ばれたのはびっくり。

まあ、2.5W出力にダイポールなので、こんな物でしょうか?
CWの抑圧には参りました。
やっぱり、この手のリグはCWのコンテストには向きませんね。HIHI

しかし、ロッドアンテナのダイポールも結構良い働きをしましたので、満足です。
このアンテナも、いろいろ直したいところもあるので、
来月のFDコンテストまでにはちょっと改造してみようと思います。

さて、土日の固定運用のQSO成果ですが、
DXは、
VR2009EAG 21SSB、18RTTY
9M6YBG/P 18CW
BV2009WGK 21CW

そして、今日の19時前には、
9M6XRO 50CW


50メガで、東マレーシアは1st QSOした。
18時過ぎから429~529 QSBで聞こえておりましたが、
拾っているのはだいたいが3,4,5,6の西日本。
なかなか2,1エリアは拾ってくれません。時々1エリアを拾っていますが。。。

コールし始めて30分ほどたつと、信号もピーク549ほどまで振れるようになりました。
これは ”いけそうな気がする~”?
40分過ぎに、CV?AGN?
おっと、来ましたか。。。
フルコールを数回送って、見事コールバックをいただきました。

QRPまで取ってくれたので大満足。
これで50メガは、wkd20になりました。HI

国内記念局は、
8J640M 7CW
のみでした。

やっと6エリアとQSOできました。
土曜日にMXYさんが運用すると聞いていましたので、あさ06時半にワッチ開始。
運良く2回くらいのコールで拾っていただきました。
MXYさん、TNXでした。
残りは4エリアだけになりました。全エリア制覇のリーチです。HI

ほか、一般局は、4QSOでした。

7K1CPT/1川口市移動局とは、最初339とかなりのWeakでしたが、QSO途中で、
いきなり599に。
突然パッカーンって開いたってかんじでしたね。
これだから電離層はおもしろいです。

楽しめた土日でした。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

充実した週末を過ごされたようでFBですね!
移動&コンテスト参戦、お疲れ様でした。
当局の方は、DXはここ最近全然ダメです。すでに夏枯れですhihi

No title

CPTさんとのQSO聞いていましたが、本当に突然、グイィ~ンと上昇しました。Hi。
コンテストは残念ながら聞こえませんでが、次回宜しくお願いします。私のところも抑圧で苦しみました。CWフィルターが入っていてもメジャーコンテストでは役立ちません。

No title

移動ご苦労様でした。6mはアンテナがなかったので0交信でした。Eスポ交信もできたのですね FBです。

東マレーシアの6mもほしかったなぁ。でもたぶん出勤しているときだったと思います。なんとか次の休みまでコンディションが続いてくれないかな・・・hi

No title

OGIさん、こんにちは。
はい、無線は疲れませんでしたが、山歩きで疲れてしまいました。

そろそろDXは夏枯れに入る感じですが、意外とハイバンドで
QSOできたりします。
ワッチを怠らないようにしたいですね。

No title

BBOさん、こんにちは。
聞かれていましたか?
QSOの後半から急に信号が上がってきました。

コンテストは呼び回りだったので、すれ違いの様でしたね。
次回(フィールドデー)は、817でも使わないといけないかもしれませんね。

No title

yamadaさん、こんにちは。
6mはアンテナが無かったのですね。
モービルホイップでも上げると結構Eスポなら出来そうな感じが
しますが・・・・

9m6はまだこれから出てくると思いますので、QSOのチャンスは十分あると思いますよ。
がんばられてください。

No title

コンテスト、お疲れ様でした。
今年は交信できず残念でした、コンディションも揚がり下がりがあって、QRPには厳しかったようです。
でも記念局がサービスできて良かったです。
ところで、土曜日の午後6mでEuがオープンしたそうです、私は移動の準備でワッチせず残念でした。

No title

Rock Miteさん、こんにちは。
今年の6Dはそういえばお会いできませんでしたね。
6エリアも開いていましたが、何しろBFなリグを使ったので、
ワッチもままなりませんでした。

8J640Mではお世話様でした。
苦労するかな?と思っていましたがすんなりQSOできて、
ラッキーでした。
残りは4エリアだけですが、全く聞こえてきませんね。
週末に期待です。

このところ6mはEU、Wと良く聞こえているようですね。
QSOできれば言いな~。
今、5R8KDを狙ってワッチしております。

No title

出張中で6Dに参加出来なかったJE2LPC/B1HQ 北京です。
すばらしい成果ですね。下見、予備運用が功を奏したかと。
42,47県はDXです。
ポータブル機、私もIC-706のフィルター無しで参加し、悲惨な目にあったことがあります。
6mバンドとはいえコンテスト中は結構キツイですね。
特に山の運用は・・

ところで、今週末のIARUコンテストにCRSAのHQ局「B1HQ(北京)」
から参加することになりました。
B1HQの担当は、160mCW/SSB、80mSSB、20mCWです。
私の行くところからは160m、20mCWを担当します。
BY1TXの山荘シャックで、160mは送信にバーチカル、
受信用にNA向け、EU向け2本のベバレッジを用意しています。
また、別の場所からは80m用に4SQアンテナ使用して参加です。
コンテスト中にお会い出来ますように・・

JE2LPC/B1HQ @北京

No title

LPCさん、今晩は。
出張ご苦労様です。
今、北京の気候はいかがでしょうか?

B1HQ、聞こえておりましたら是非呼ばさせていただきます。
たぶん20mCWが一番QSOできそうですね。

フル参戦は出来そうになりませんが、朝と夕方はワッチしたいと思います。
では、お気を付けて。。。

No title

栗原さん、こんばんは

「2009」とか「09」といった2009年絡みの記念局が多いですね。
私もVRとBVの2009の付いた記念局は無事wkdしました。最近はセルビアで開催されるユニバーシアード世界大会の記念局が「09」や「2009」の付いたコールで大挙出てますね

No title

CRSさん、こんにちは。
最近こういったコールが多いですね、
ユニバーシアードの記念局も出ているのですね。
Infoありがとうございます。
Condxが良い夜中あたりにQSOできればと思います。

JK1TCV Kazu

QRPメイン、時々QROでDX、移動運用、コンテストなど楽しんでいます。